A safe and secure high tech walking aid that uses advanced technologies from IOT and robot that detects human movements and assists with electric walking. In order to create a world in which elderly people can continue to play an active role forever, this product was developed for people with physical disabilities to start rehabilitation and take on challenges to resolve their anxiety when going out or walking.
No special operation is required, and you can use it intuitively with a simple operation of holding the handle and walking. A motor drives the sensor to detect the walking environment and condition,and assists automatically by making walking easier.
The power assist automatically works uphill and you can climb easily.
The robot automatically slows down according to the movement of the person when it go downhill.
With the road surface inclination detection function, it is possible to movestably on a sideways raod so that the steering wheel is not taken diagonally. If you release your hand from the robot downhill, the brake will automatically be applied and the robot will stop.
「おさんぽケアサービス」に登録すると、本機に搭載されているネットワーク機能とIOTを使い、見守り機能とヘルスケア機能を活用出来ます。本人はもちろん、遠くにいるご家族でも、GPS機能による「みまもり機能」により、歩行経路や現在位置をリアルタイムで確認出来ます。 ヘルスケア機能として、歩数、距離、時間、消費カロリー、平均速度、平均歩数の健康データをスマホ、タブレット、パソコン等に記録する事が出来、健康管理に活用出来ます。 ご家族や友人に見守り招待をすることで、ロボットアシストウォーカーの歩行情報を確認する事が出来ます。 ちゃんと買い物に行っているかな、散歩に行っているかな、どこを歩いているかな、交通量の多い通りを歩いていないかな等をリアルタイムで確認出来ます。万が一、転倒や異常を検知した際や、バッテリー残量が無くなった場合等は「緊急通知機能」でメールを通知します。 天気予報や地域情報を音声案内する他、使用状況に応じたアドバイス、故障の検知、点検時期等もお知らせします。 買い物の荷物を入れるカゴが付いており、重いものでもモーターアシストで楽々運べます(最大10Kgまで) 歩き疲れた際は、休憩椅子として使う事も出来ます。コンパクトなサイズで設計されており、混んでいるスーパーマーケットも邪魔にならず、駅の改札口も楽々と通る事が出来、安心です。ワンタッチ折り畳み設計されており、折畳めば、片手で持ち運びが可能なハンドルも装備。自動車のトランクにも楽々収納出来ます。 老人介護施設、リハビリテーションの歩行支援に最適です。 階段でつまづき、重度の頸髄損傷になってしまった元総合商社マンが、首から下の両手足まひで動かなくなってしまったにもかかわらず、必死の努力で奇跡の生還をした感動のドキュメント「チャレンジド魂」もこのロボットアシストウォーカーの登場がきっかけで実現しました。 このロボットアシストウォーカーが有れば、家の中も外でも、もう「手すり」は不要です。思い切って外に出ましょう!
|