<![CDATA[カッティングエッジブログ]]> https://cuttingedge-tech.jp/blog/ Sat, 16 Aug 2025 20:13:46 +0900 Sat, 09 Aug 2025 16:03:55 +0900 CMS Blue Monkey http://blogs.law.harvard.edu/tech/rss <![CDATA[「PVリサイクルハンマー」は平面設置型のコンパクトな太陽光パネル破壊リサイクル装置]]> https://cuttingedge-tech.jp/blog/2025/08/09/43 簡単、安全に廃棄太陽光パネルを、アルミ枠、端子ボックス、ガラス、パックシートに分離できます。
本体はアルミ枠分離装置とガラス分離装置で構成されています。アルミ枠分離装置はアルミ枠と同時に端子ボックスも分離でき、ガラス分離装置は1回の処理でほぼ完全にガラスを剥離回収します。
その回収ガラスはカレット状の大粒のガラスでハンドリングが容易です。

2段式バックシート破砕装置
本設備は二段式の破砕粉砕機となります。上部破砕室では斜伸油圧式プッシャーにて確実に対象物を捉え破砕処理を行います。下部粉砕室では上部にて落下してくる対象物を更に細かく粉砕します。スクリーンの穴径はお客様の要望に応じて製作致します。
①硬度の高いPP・ABS:PVC・PS等全ての材料に対応可能です。
②二段式のため、工場のレイアウトを無駄に使う事なく省スペースを実現できます。
③斜伸油圧式プッシャーにて確実に対象物を捉え破砕致します。]]>
Sat, 09 Aug 2025 16:03:55 +0900
<![CDATA[組込みシステム用サイバー攻撃対応ソリューションApp Guard Industrial]]> https://cuttingedge-tech.jp/blog/2025/07/30/41 ある国内精密機器メーカーが「App Guard Industrial」を選択した実例
課題
①製造機器に対してセキュリティ機能追加の要望がお客様から増加していた
②機器組込みで大きなシェアを持つM社製アンチウイルスソフトの導入を2年程度検討したが、求めるセキュリティを担保出来ない事が原因で対策が出来なかった
精密機器メーカーの考えるM社製アンチウイルスソフトの課題
①製品仕様において、導入や運用を簡素化する為に動作する制御プログラムのプロセスをホワイトリスト化する機能が存在するが、自社で開発したプログラムを全て登録する導入プロセスに障壁を感じる。
また既に機器にマルウェアが潜伏している場合、そのプロセスもホワイトリスト化してしまう事でセキュリティリスクを回避できない。
②ホワイトリスト型ではファイルレス攻撃から機器を守る事が出来ない
③ソフトウェアに更新、DLLなどにアップデートがあった際に個々に設定が必要になり手間が掛かる
製品選考時の機能要求
①CPU負荷が低く機器の生産性を劣化させない
②精密機器メーカーの定めるプロセス以外の動作を禁じる機能を有する事
③機器内のプログラムの修正などに大きな影響を受けず高い運用性を有する事
④未知・既知問わずマルウェアの攻撃を阻止できる事
AppGuardが選ばれた理由
①実検証の結果、CPU負荷は非常に小さく生産能力に影響なしと判断
②実検証で動作制限の機能要件を満たしていると判断
③AppGuardの「自動継承機能 ※特許機能」が、制御プログラム修正の影響を最小化できると判断
④防御機構上、非常に高い防御力と判断 ※実検体を使いペンテストを実施
⑤米国でATMなどへの組込み利用実績がある事
App Guard Industrial導入開始済み、及び検証中の実例
1.精密機器メーカーが製造する、半導体ウェーハ搬送位置決め装置
プロービングマシンとは、ウェーハ上に形成されたチップの電気的特性を試験するための、ウェーハ搬送位置決め装置です。
このウェーハテストにより、チップの良品、不良品の選別をおこないます。
2.大手物流マテリアルハンドリングメーカー
3.大手機械製造会社
4.大手機械製造会社
5.大手食品原料加工メーカー
6.大手包装容器メーカー
7.大手コンビニチェーン全店舗のPoS、Kiosk端末]]>
Wed, 30 Jul 2025 10:41:13 +0900
<![CDATA[新製品 屋根と電気さえ有ればどこでも使用が可能で、電気代月額約8~10万円のランニングコスト、有毒ガス、臭いを出さない有機物磁力熱分解処理中型装置Super Waste Processor SWP-100]]> https://cuttingedge-tech.jp/blog/2025/07/26/40 2.石油やガス等燃料を一切使わず、電気だけで分解処理
3.電気代月額約8~10万円のランニングコストで、産廃費用を大幅削減
4.煙、CO2、ダイオキシン等有毒ガス、臭いを出さない
  ※排ガス測定検査では、毎回大幅に基準値を下回る数値を実現
5.高い熱効率
6.灰は投入時容量の約300分の1に減容
7. わずかな灰しか出ないため排出は月に1回で十分。後処理が簡単
※灰は「焼却灰」として産廃で処理可能です。
8.廃棄物を連続投入出来るため、効率の良いごみ処理が可能
9.装置の構造が小型でシンプルなため、故障が無く、メンテナンスも楽
10.水分を多く含んだおむつ等ごみは紙等と混ぜると早く効率的に処理
11. タールは燃え尽きて微量の固化状になり、再投入するとほぼ消滅
12. 火床面積が小さく、行政手続きが不要
13. 製造加工現場を持っているため、カスタマイズが出来、早く、安い


処理可能なもの
プラスチック製品、石油化学製品、発砲スチロール、ゴム、
ブルーシート、固化した塗料、段ボール、紙、材木、パレット、布、軍手、ウェス、衣料品、タイヤ、書類、水分の少ない有機物
処理不可のもの
鉄、金属、缶、乾電池、アルミ包装袋、ガラス、ビン、石、貝、
コンクリート、レンガ、塩ビ、水分の多いもの、液化する化学製品、
粉状のプラスチックや紙類、汚泥、無機物
投入可能サイズ
投入口幅:530X530mm に入る大きさの廃棄物
水分の多い廃棄物
水分の多いおむつ等は大量の木チップや段ボール等と混ぜ投入すると処理が可能]]>
Sat, 26 Jul 2025 16:44:15 +0900
<![CDATA[データセンター、データ破壊サービス会社で最適なHDD/SSD物理破壊証明書作成システム]]> https://cuttingedge-tech.jp/blog/2025/04/02/39 1.写真を本体内蔵のSDカードに保存(PC無しでも撮影可能) PC接続も可能
2.本体重量4.2キロで軽量なためオンサイト作業用に最適
3.本体横の液晶モニターで写真確認が可能
4.専用トレイで記録媒体の位置決めが簡単
5.解像度1,300万画素の高解像度カメラで記録媒体の型式、製造番号を鮮明に撮影可能
6.標準付属のバーコードリーダーとPC用ソフトウェアで2種類の証明書を素早く作成発行

証明書作成までの5ステップ
1.バーコード読み取り:HDD/SSDの型式、製品番号の読取りしPCに保存
2.破壊前後の撮影:HDD/SSDの破壊前後をカメラで撮影しPCやSDカードに保存
3.証明書発行:PC用証明書作成発行ソフトで写真付き破壊証明書の印刷発行

破壊証明書を一覧表形式と単票形式の2種類の出力が可能
証明書の出力内容例
1.記録媒体HDD/SSDの型式、製造番号、メーカ名、媒体種類、破壊方法、日時、場所、搭載システム名、資産管理番号他
2.媒体HDD/SSDの破壊前後の写真
3.顧客情報、作業者情報、文書管理番号、発行日他]]>
Wed, 02 Apr 2025 10:32:17 +0900
<![CDATA[導入実績約10,000件以上 消去ライセンス不要で何回でも無制限で使える高機能HDD/SSDデータ消去ソフトウェア ピーマンPRO]]> https://cuttingedge-tech.jp/blog/2025/03/31/38 ① PC(HDD/SSD)の台数に関わらず無制限でデータ消去が可能。
② パソコン(HDD、SSD等)の完全データ消去を行ない、消去結果を証明書にて出力可能。
③ パソコン内の記録媒体を4台まで同時並行して消去出来、4台別々の方式でも消去可能。(上書き/コマンドも混在可)
④ USBメモリ他からの簡単なPC起動の操作で、完璧なデータ消去作業を効率良く実行。
⑤ 各種ストレージHDD/SSD他と各種インタフェースSATA/SAS/NVMe他に対応。
⑥ 業界標準の上書き消去方式(NIST/DoD他)と、最新のコマンド消去(SECURE ERASE/SANITIZE他)を豊富に搭載。
⑦ ユーザの作業に合わせて消去条件を最適にカスタマイズする事も出来、効率良くデータ消去。]]>
Mon, 31 Mar 2025 16:25:05 +0900
<![CDATA[大規模火災の延焼を防ぐために開発された画期的な延焼防止剤]]> https://cuttingedge-tech.jp/blog/2025/02/02/37 地球温暖化や気候変動により 異常な少雨による干ばつや異常乾燥が発生し、枯葉同士の摩擦による火災の発生が花や木に燃え移り、勢いを増し燃え始め、様々なものを燃やして規模を拡大します。従って鎮火は非常に困難であり、その解決策を模索しているのが現状です。
延焼を未然に防ぐため、独自技術で開発した延焼防止剤ファイアーブロッカーをご紹介します。
木材や針葉樹合板を不燃化する薬剤は既に開発しておりますが、その薬剤をさらに改良し、強力な延焼防止剤となりました。
炭酸カリウムを主原料とし、有害ガスを発生させず人体に安全な化学物質を使用することで安心して使用頂けます。
樹木に水溶液を塗布しコーティングすると引火することはなく、比重の重い薬剤なため上空から散布しても地上に到達し、延焼を防ぐことが出来ます。
噴霧器で使用出来、ノズルが詰まらないため、様々な方法で延焼を防ぐ事が可能です。
空中から噴霧、放水、散水し、山林全体または家屋全体に散布した場合、この延焼防止液1トンで 2000㎡を延焼から守る事が可能です。
ファイアーブロッカーは、大規模火災の延焼を食い止める事が出来、森林、家屋、人命を守る事が可能なかつてない画期的な化学物質です。]]>
Sun, 02 Feb 2025 17:11:53 +0900
<![CDATA[新発売 2つのカッティングヘッドが搭載され、3.5インチHDD、2.5インチHDD、SSD、スマートフォン等あらゆるメディアを破砕出来るシュレッダー]]> https://cuttingedge-tech.jp/product/proton_hdd_ssd_shredder/intimus_ssd_hdd_shredder_granulator.html サーバー用HDD、SSDはマウンターを外す事なく、そのまま破砕が可能。HDD破砕には14mm、12mm、8mmの3種類、SSDにはスクリーン無し、5mm、3.5mmの3種類のスクリーンを選ぶ事が出来、パーティクルの大きさ、処理速度、セキュリティレベルを変える事が可能です。
2025年より発売を開始します。]]>
Sat, 21 Dec 2024 16:10:40 +0900
<![CDATA[インド有名工業大学会長、学長に対する貴社製品PR セミナー]]> https://cuttingedge-tech.jp/blog/2024/12/01/33 A.PR セミナーの詳細
日時:2024 年 12 月 5 日(木)
場所:東京都港区虎ノ門 5-13-1  40MTビル7階 コンパスオフィス 03-4530-9888ウィンズリミテッド合同会社
https://www.compassoffices.com/ja-jp/locations/tokyo/toranomon-40-mt-building/
来場者:Sanjivani University サンジヴァニ大学 https://sanjivani.edu.in/ 
1. Shri. Nitinrao Shankarrao Kolhe/ 同校会長
2. Mahendra Gawali/ 同校の工学部学長
3. Mr Jadhav3 人とも初めての来日
B.セミナーのテーマインドは現在大きな経済発展をしており、大学に進学する学生が激増しています。同校はインド最大経済都市 Mumbai の郊外に有り、40年以上の歴史が有る最新テクノロジーと基礎技術に重点を置いた工業大学です。インドでは最大クラスの1万6千人の学生が学んでおり、同校を卒業した学生は米国NASA等世界中の多くの企業や機関で活躍をしております。会長、学長は日本の先端製品に興味を持っており、日本の技術を紹介する事が大きなテーマです。このセミナーで見た製品は、学内外、学校関係者、投資家、関係企業にも紹介されるとの事ですので、インド進出の非常に貴重な機会となります。
C.セミナーの主催者このセミナーの主催は、日本滞在7年のインド・ムンバイ出身のウインズ・リミテッド合同会社です。 Asian News Bureauのレポーターでもあり、日本の優秀な技術をインドや周辺国に紹介をしておりますが、インド最大財閥のTATA 社との関係も深く、大阪万博にTATA社が出展するサポートもしております。従って、貴社製品のTATA社への売り込みにもなります。
D.PR セミナーの参加要領
プレゼン企業:4社を予定しております。  
プレゼン:14:00~17:30 プレゼンの持ち時間は 20 分+質疑応答時間 合計約 30 分 懇親会でも話す事が出来ます。
会費 :1社\10,000 懇親会費込み。領収書を発行します。
懇親会:18:00~20:00 近くのインドレストラン 1社の参加人数が2人目以降は¥5,000/人となります。
・英語カタログや資料をご用意下さい。
・パソコンでの大型モニターでプレゼンをお願いします。
・今回、リアルタイム同時通訳アプリを使い、別モニター上で英文と和文を表記する試みをしますので、日本語での発表で大丈夫です。
・デモ機をご用意頂く場合は、前日までにお送り下さい。
・小さな会議室ですが、プロジェクター、大型テレビも有りますので、パワポ資料を発表活用出来ます。]]>
Sun, 01 Dec 2024 15:46:27 +0900
<![CDATA[企業、研究所、病院、学校等のデータセンター、サーバーのHDD、SSDのデータ消去、データ破壊、解体撤去出張サービス]]> https://cuttingedge-tech.jp/blog/2024/12/01/32
お客様に作業員が出張し、その場でデータ消去、破壊作業を行います。
パソコンやサーバーからHDDを取り出す抽出作業、解体作業、消去/破壊後の引取・廃棄、証明書の発行作業まで全て対応。
HDD、SSD、スマホ、LTOやDLTなどの磁気テープ、USBメモリーやSDカード等のICチップメディア等、あらゆる記録媒体を破壊・データ消去。

弊社のデータ消去/破壊サービス価格は非常にリーズナブル!その理由は、弊社がデータ消去、破壊装置の販売会社で、複数の営業装置を使えるからです。
多くのデータセンターやお客様に訪問した導入実績が有り、安全、安心のサービスです。
作業完了後にはデータ消去証明書または破壊証明書を発行いたします。
ご不要になったパソコン・サーバーの買取サービスも行っています。

大きなポイント
1.お客様の場所においてデータ消去、破壊を行うため安心
2.データ消去/破壊装置の開発会社が行う、国内でもトップレベルのサービス
3.データ消去/破壊の技術を熟知しているトップレベル技術者が作業
4.お客様の環境に合った、国内最新装置を持参し作業
5.データ消去/破壊の営業機材が使えるため、リーズナブル価格
6.作業完了後にデータ消去証明書または破壊証明書を発行

以下の4点をお知らせ下さい。担当者よりご連絡させていただきます。
①場所
②パソコン・サーバーの記録媒体の種類と数量
③ご希望のデータ破壊・データ消去方法
④証明書の要・不要

ご利用の方に、サイバー攻撃対応ソリューションApp Guard SOLO 1ライセンス1年間 もれなくプレゼント]]>
Sun, 01 Dec 2024 15:34:01 +0900
<![CDATA[侵入され感染しても、許可しない行為を阻止し悪さをさせない、ペンタゴン向けに開発され、24年間1度も破られた事が無いサイバー攻撃対策セキュリティソフトウェア App Guard]]> https://cuttingedge-tech.jp/blog/2024/03/17/31
個人や中小企業はサイバー攻撃を受けないと考えていませんか?
サイバー攻撃者は、簡単に入り易い個人や中小企業のパソコンから、ウイルスソフトでは検知出来ない攻撃を行い、感染と同時に大きな被害をもたらすランサムウェアや、ファイルレスマルウェアを送り込み、そこから勤務先のサーバーに侵入し、さらにサプライチェーン等の大手企業のサーバーに到達して、重要な資産を盗みます。つまり、個人や中小企業のパソコンが最も狙われ易いターゲットなのです。
ウイルスソフトは、被害情報に基づいて、脅威を与えたウイルスだけを特定して検知/排除する方法を取っており、対策アップデートが配布される迄には約3週間掛かります。その間に攻撃者が常に先手を取るため、攻撃をくい止める事が出来ず、ウイルスソフトでは未知の攻撃に対して効果が有りません。

感染するとどうなる?
・端末、サーバーを乗っ取り、機能不全となり、リモートコントロールされる
・感染した端末の持ち主の名前で、Word等ファイルを添付したメールを社内/社外/友人に配布させ、周りの端末を全て感染させる
・全員のパスワード、クレジットカード情報、銀行情報、住所等個人情報、企業秘密情報、資産情報、技術情報等が盗まれ売却される
・情報を暗号化し、身代金を数日以内に支払う様要求される(身代金マルウェア、ランサムウェア)
・データが改ざんされる
・データが破壊される
・パソコンのカメラやマイクから、持ち主の顔、声をコピーし、AIで本人になりすました声を作り、電話を掛け政治、株操作、詐欺犯罪に使われる

App Guardは侵入される事を前提として、侵入した攻撃者の行動の自由を奪い、目的を達成させない事が可能なツールです。
従来型のウイルスソフトでは対応出来ない、未知のサイバー攻撃の対応が可能です。

App Guardの主な機能と特徴

マルウェア起動阻止機能
なりすましメールや偽サイト経由で端末に侵入するランサムウェアなどのマルウェアの起動を阻止、侵入されても発症させない、未知の脅威から端末を守ります。

改ざん処理防止機能
悪用される可能性があるアプリケーションに対して制御し不正アクセスをさせません。起動したプロセスが侵害されてもシステムへの改ざん行為を制御します。

プライべートフォルダ
個人情報や機密情報の格納されたフォルダをサイバー攻撃で利用されるソフトウェアからのアクセスを遮断し守ります。ランサムウェア対策に有効です。

ファイル更新・アップデートが不要
従来の検知型ウイルスソフトとは異なり、定義ファイルまたはパターンファイルの更新やAI/機械学習エンジンのアップデートは不要です。

App Guardの詳細は こちらを御覧下さい]]>
Sun, 17 Mar 2024 11:04:03 +0900