TOP > サービス > スリランカ技能実習生紹介

スリランカ技能実習生 ご紹介

スリランカ技能実習生

 

イ スリランカ技能実習生の特性

1実習期間は3年間:来日した技能実習生は3年間の期間、勤勉に実習に取り組みます。残業・休日出勤も可能です。(日本の法律に遵守)
2技能実習生の取り組み方:技術の習得に意欲旺盛な実習生が多く、勤勉に働き、さらなる日本語能力の向上に努力します。
3手先が器用で勤勉:スリランカ人は勤勉で日本での労働は非常にマッチしています。
 日本で一生懸命に働くことが今後の自分や家族に大きな夢と希望を与えることでしょう。
4将来の海外展開に向けて:日本の技術や仕事の価値観を学んだ技能実習生が再び海外に進出する日本企業の重要な人財となりえることを希望します。
5日本語レベル:現地の9州の9校で6か月以上しっかり日本語を学び、検定試験(N4)に合格し、コミュニケーション力が高い実習生です。
 提携送り出し機関では500人以上の生徒が熱心に日本語を勉強しています。

 

イ スリランカ人はどの様な人種?

*スリランカ人の多くは優しい仏教徒
*1951年、日本を分割統治から救ったスリランカのジャヤワルダナ大統領
*世界中で親しまれているセイロン紅茶の国
*8つの世界遺産に認定されている国
*セレンディップ、タプロバン、インド洋の真珠、セイロンと呼ばれた魔法の一対一路のアジア窓口の島
*ワンポイント英会話ヴィッキーさん、ベスボールコーチスジーヴァさん

 

イ スリランカ人はどの様な国?

1948年2月4日、イギリスから自治領(英連邦王国)のセイロンとして独立。1972年にはスリランカ共和国に改称し、英連邦内の共和国となり、1978年から現在の国名となりました。
スリランカの教育は、識字率92.5%であり、これは開発途上国としては極めて高い水準である。
青年の識字率では98%、コンピュータ・リテラシーは27.5%、小学校(プライマリースクール)への進学率は99%である。
教育制度として、全国すべての子供に9年間の義務教育を適用している。無償教育でありスリランカは、世界でも数少ない初等教育から高等教育まで、すべての教育が無償な国のひとつである。
【通貨】スリランカルピー(LKR),【首都】スリ・ジャヤワルダナ・プラコッテ
【商都】コロンボ,【寸法】北から430km南、東から225km西,【人口】21,128,773人

お問い合わせはこちらまで、お気軽にお申し付けください。

お問合わせ下さい

  • カッティングエッジ 営業担当
  • 101-0044 東京都千代田区鍛冶町 1-9-6
  • TEL / FAX : 03-6822-5613 
  • (営業時間:月~金 9:30~17:00)