TOP > 新テクノロジー

最先端テクノロジー/画期的良質製品のご紹介

カッティングエッジは、最新の技術/製品、古い技術ではあるが、残念ながら世の中に知らしめる事が出来なかった良質の技術/製品を、このカッティングエッジのホームページだけではなく、ブログ、Facebook、Instagram、Twitter等SNSの日本語サイト、英語サイトからも国内外に向けて発信拡散をする新しいスタイルの情報発信を致します。

塩害地域にそのまま置けるリチウムイオン蓄電システム

塩害地域にそのまま置けるリチウムイオン蓄電システムBLP LB0700HN-S  

塩害地域にそのまま置けるリチウムイオン蓄電システムBLP LB0700HN-S

塩害は、塩分を含む風や雨等が、電気機器の表面や内部の精密機器に付着、侵入し、腐食や錆を発生させます。

沿岸部や臨海地区等の屋外設置では塩害での劣化が想定され、これまで産業用蓄電システムは海水や潮風の影響を受ける地域や場所では設置出来ませんでした。
従って、耐塩害仕様でない蓄電池はコンテナなどの専用筐体に収納する必要があるため、サイズや設置場所、コストの問題が生じておりました。
しかし、塩害地域のために蓄電池の保証が受けられないなど、これまで諦めていた場所に、塩害対策モデルBLP LB0700HN-Sであれば設置が可能となり、産業用蓄電池の設置シーンを変える事が可能となりました。

塩害地域にそのまま置けるリチウムイオン蓄電システムBLP LB0700HN-Sの詳細はこちらをご覧下さい

活性酸素ごみ分解消滅処理装置

カッティングエッジ 活性酸素ごみ処理装置  

燃活性酸素とは?
活性酸素は地球上で最も酸化能力が高い物質と言われる。例えば、人間が呼吸をする際に、体内に細菌やウイルスが侵入して来ると、酸化作用で殺菌・分解してくれる生命維持に欠かせない役割を担っているが、一瞬で消滅してしまう。もしも、長時間保ったり、必要以上に発生してしまうと、脳や体の細胞を破壊するため、人類等生命体は消滅してしまうほどの高い酸化作用を持つとされる。また、生命体の老化の原因は、体内で発生する活性酸素とも言われる。その活性酸素を有効活用する方法はこれまで世界中で見当たりませんでした。
一方、有機物は、炭素結合を基本に水素、酸素等の原子が非常に強固に結合し成り立ち、強酸アルカリ、高温、高圧等でも分解が困難だったため、今までは、微生物を使った分解しか解決策は無かった。
活性酸素は、その有機物の強固な原子結合を瞬時に分解する事が可能で、WEFが開発した活性酸素発生装置「AOS」は、多い量の活性酸素を大気中で発生させて有機物分解処理を可能とした。
WEFは、火を使わず、AOSで活性酸素をさせて廃棄物を消滅処理可能とした下記3種類の装置を開発した。
1.「α-Gaia」活性酸素有機物常温分解処理装置:活性酸素を常温で野菜残渣や余剰汚泥等廃棄物の減容、堆肥発酵/メタン発酵の前処理、ウイルスの殺菌と分解が可能
2.「ZEROSONIC」個体有機物 活性酸素分解装置:活性酸素を加熱し汚れたプラスチック、医療廃棄物、紙おむつ等リサイクル不可物の消滅処理、無機・有機分離利用
3.「W(Water)-Gaia」:油分、余剰汚泥削減が可能

活性酸素ごみ処理装置の詳細はこちらをご覧下さい

磁力熱有機物分解処理装置Super Waste Processorシリーズ

カッティングエッジ 有機ごみ分解処理装置 Super Waste Processor SWP-120Ⅱ  

SWP-80Ⅱ、SWP-120Ⅱ

燃料不要、煙や有害ガス排出無し、産廃費用大幅削減可能、二酸化炭素削減、有機廃棄物大型磁力熱分解炭化炉装置SWP-80-II

1.従来のSuper Waste Processorに有った、排気ガスを水で洗浄するスクラバーが無くなり、水が必要なくなったため、屋根と電気さえ有ればどこでも設置可能。
2.ごみを連続投入出来、効率良く大幅コスト削減で産業廃棄物処理が可能。熱効率がパワーアップし、タール液も発生無し。
3.石油、ガス等燃料を使わないため、継ぎ足し等が不要で手が掛からず楽
4.毎月の電気代はSWP-80Ⅱの場合7万円前後で、他の費用は掛からないため、産業廃棄物処理費用を大きく削減する事が可能
5.ごみが減って来ると連続投入が出来、24時間いつでもごみを投入する事が可能で、処理効率が高い
  ※バッチ方式の場合はその処理終了まで待たなければならない
6.装置の構造が非常にシンプルなため、故障が少なく、メンテナンスも楽。保守費用も不要で経費が掛からない
7.灰が投入時の1/300~1/500になり、灰の掻き出しが1か月に1度程度で楽
※一般的な燃焼炉は毎日灰を除去しなければならない
8.今まで苦手だった紙おむつや残飯等水分の多いごみも、機能改良により、紙等燃えるごみと混ぜ合わせて処理をすると可能となった。

焼却炉と何が違うの?
1.焼却炉は炎でごみを燃やすが、燻焼炉は炎が無く、火鉢やバーベキューで使う炭の様に煙と熱で分解
2.Super Waste Processorは燻焼炉方式を用い、二酸化炭素やダイオキシンを発生させない独自技術を開発

一般的な磁石ごみ分解炭化炉装置とSWPは何が違うの?
1.装置の中心部まで磁気を帯びた酸素が届く酸素供給装置
2.不完全燃焼排気を完全燃焼する独自技術
3.非常に優れた熱効率技術
4.タール液は燃え尽きて排出しない
5.灰は完全に燃え尽きて投入時の1/300~1/500になり、灰の掻き出しが1か月に1度程度で楽

Super Waste Processorの詳細はこちらをご覧下さい

太陽光パネルリサイクルシステム PVリサイクルハンマー

カッティングエッジ チヨダマシナリー 太陽光パネルリサイクルシステム PVリサイクルハンマー


 

PVリサイクルハンマー

コンパクトサイズ
簡単、安全に廃棄太陽光パネルを分解
メンテナンスが簡単
アルミ枠分離装置とガラス分離装置で構成され、アルミ枠分離装置は、
ガラス分離装置と切り離して単体で車両積載、オンサイト稼働が可能。
アルミ枠分離装置でアルミ枠を外したのち、ガラス分離機により、
1回の処理でほぼ完全にガラスを分離可能で、その大部分がカレット状の
大粒のガラスとして回収可能
お問合わせ

コロナウイルスワクチン用ディープフリーザー対応ポータブル電源「PVS-Fシリーズ」

カッティングエッジ 新型コロナウイルスワクチン用ディープフリーザー対応ポータブルバッテリー電源PVS-Fシリーズ  

新型コロナウイルスワクチン用超低温冷凍庫ディープフリーザー対応
ポータブルバッテリー電源「PVS-Fシリーズ」

米国製薬大手ファイザー社の新型コロナワクチンは氷点下15~25℃、武田/モデルナ社のワクチンは氷点下20℃の冷凍での保管が必要です。
その氷点下20度前後に対応する超低温冷凍庫(ディープフリーザー)は家電冷蔵庫と異なり、非常に大きな突入電流に因る誘導負荷が発生し、
一般的なリチウムイオン蓄電池の保護回路では誘導負荷に対応出来ません。さらに、ディープフリーザーは定格消費電力のスペック数値以上に電気を要求し、記載されている消費電力で計算をしても実際の使用可能時間以下となります。また、動作中も時々大きな電力要求が発生し、内部の温度管理をする為に大きな電力が必要となります。

Power Value Saver PVS-Fシリーズは、その突発的に大きな誘導負荷が生じるディープフリーザーに対応可能なポータブルリチウムイオン蓄電池で、保冷庫の電源を安全に確保する事が出来ます。
厚生労働省が認可した4社のディープフリーザーに対応:カノウ冷機社、日本フリーザ社、PHC社、EBAC社

新型コロナウイルスワクチン用ディープフリーザー対応ポータブルバッテリー電源PVS-Fシリーズの詳細はこちらをご覧下さい

燃料不要、産廃費用大幅削減可能、有機廃棄物磁力熱分解炭化炉装置 SWP-80Ⅱ

カッティングエッジ 有機ごみ分解処理装置 Super Waste Processor SWP-80Ⅱ  

Umore80

燃料不要、煙や有害ガス排出無し、産廃費用大幅削減可能、二酸化炭素削減、有機廃棄物大型磁力熱分解炭化炉装置SWP-80-II

1.屋根と電気さえ有ればどこでも使用が可能
2.石油やガス等燃料を一切使わず、電気だけで燻焼処理
3.電気代月額5万円程度のランニングコストで、産廃費用を大幅削減
4.排ガスを出さない
5.高い熱効率
6.有機物を完全に燻焼し、わずかな灰しか出ないため後処理が簡単
7.  廃棄物を連続投入出来るため、効率の良いごみ処理が可能
8.装置の構造が小型でシンプルなため、故障が無く、メンテナンスも楽
9.水分を多く含んだおむつ等ごみは紙等と混ぜると早く効率的に処理
10.灰は投入時容量の1/100~1/300に減容

Umore80 の詳細はこちらをご覧下さい

光触媒空気清浄機KOROSUKE Mini

カッティングエッジ KOROSUKE mini コロスケミニ 光触媒空気清浄機

 

KOROSUKE mini光触媒空気清浄機

10cm角の超コンパクトサイズで、どこでも持ち運び可能
小さくても、独自の高密度光触媒を採用し、素早く脱臭・除菌・ウイルス分解
紫外線LEDは、青色発光ダイオードを発明した日亜化学製の安全なUV-Aを採用し、安心安全で高寿命
独自の高密度光触媒フィルター
対応面積:約11畳/20㎡
小さな空間で使用すると大きな効果が得られます。
カラオケボックス、タクシー等車内、スナック、飲食店、病院の部屋、幼稚園、学校、塾、美容室、エステ/マッサージ等小さな空間に人が集まる場所
実用新案申請中
KOROSUKE Miniの詳細はこちら
お問い合わせ

ストレージパンチャーSTPN-10HS HDD/SSD電動式物理破壊装置

カッティングエッジ ストレージパンチャー HDD/SSD物理破壊装置

 

ストレージパンチャーSTPN-10HS HDD/SSD電動式物理破壊装置

本体1台でHDDとSSD両方の物理破壊が可能な電動式
油圧10トンの破壊力
持ち運び可能な22Kg
オプションの破壊ツールで、磁気テープの切断裁断も可能
破壊ビットが破損や摩耗してもプラスねじさえ有れば誰でも交換可能
ストレージパンチャーSTPN-10HSの詳細はこちらをご覧下さい
お問い合わせ

ロボットアシストウォーカー

カッティングエッジ ロボットアシストウォーカー  

人の動きを感知し、歩行を電動でアシストしてくれるロボットとIOTの先端技術を使った安心で安全なハイテク歩行補助機

シニアの方が、いつまでも活躍し続けて頂ける世界を作るため、身体に障害を受けた方が、リハビリを始め、チャレンジして外出や歩行における不安を解決するために開発された製品

上り坂は、自動的にパワーアシストが働き楽に登れます。下り坂は、人の動きに合わせて自動的に減速します。横に傾いた道は、路面傾斜検知機能により、ハンドルが斜めに取られない様安定して進む事が出来ます。下り坂でロボットから手を離してしまった場合は、自動的にブレーキが掛かりロボットは停止します。

詳細はこちらをご覧下さい

無人自律走行紫外線C波殺菌照射ロボット スマートロボット
野菜、果物、魚介類、肉等の食材を、直接除菌洗浄出来る電解水の大量生成装置

紫外線照射殺菌ロボット  

コロナウイルス殺菌にも成功した画期的なロボット

スマートロボットは、病室、手術室の感染性スポットを自律走行し、紫外線UV-C光を照射し、99.99%のバクテリアを殺菌します。

床に面した本体の紫外線で部屋全体を徹底的に殺菌する画期的なロボットです

詳細はこちらをご覧下さい

新幹線のぞみ700系、羽田空港、病院、老人介護施設に導入の本格的空気清浄機プリマヴェーラ
野菜、果物、魚介類、肉等の食材を、直接除菌洗浄出来る電解水の大量生成装置

新幹線のぞみ700系、羽田空港に導入の本格的空気清浄機プリマヴェーラ  

本格的空気清浄機プリマヴェーラ バイオミクロン BM-S801A

新幹線のぞみ700系、新型のぞみに搭載決定、羽田空港第1ターミナルでで設置されている本格的な空気清浄機

99%以上の除去率で空気中の細菌を除去し、きれいな環境衛生を整える事が可能な日本製の空気清浄機です。

プリマヴェーラは、特許取得の角柱状酸化チタン光触媒、独自技術開発の高性能多機能集塵特殊フィルター、独自方式負イオン発生装置を搭載し、ワンパスで細菌を99%除去する事が出来ます。

プリマヴェーラの詳細はこちらをご覧下さい

お問い合わせはこちらまで、お気軽にお申し付けください。

お問合わせ下さい

  • カッティングエッジ 営業担当
  • 101-0044 東京都千代田区鍛冶町 1-9-6
  • TEL / FAX : 03-6822-5613 
  • (営業時間:月~金 9:30~17:00)