SAS、HDD、SSDに対応したデータ消去装置ジェットイレーサーHDE-GT400
SATA、SAS、SSDのデータ消去の操作性と高機能を両立したプロフェショナルモデル。
データ消去速度:最大毎分30GB、データは上書き消去方式。20種類以上の豊富な消去方式。S.M.A.R.T(ドライブ自己診断機能)とダンプ表示でドライブの状況確認が可能。ライセンス料金無し。パソコンを使わないスタンドアロン。同時並列データ消去処理及び安定した高速転送により消去作業時間の短縮を実現。マウンタを付けたままのSASが消去作業が可能。
各ポートが独立し非同期で作業を行うため、データ容量が異なる場合や速度の異なるHDDが早く終わったHDDを交換して次のHDDを入れて作業を継続可能なため、効率の良い作業が可能
SATA、SAS、SSD等も混在同時処理が可能。
各ポート毎にボタンが有り、長押しするとそのポートだけを中断する事が可能なため、不良HDDの作業を中断する事が可能。大画面タッチパネルによる簡単操作。消去モード:クイック消去、フル消去、DoD消去(米国国防総省規格)、セキュア消去、エンハンス・セキュア消去他対応、セキュア、セキュア・エンハンス消去により、SSDも全セクターの完全消去が可能
消去ログの管理、消去証明書の発効機能を内蔵。詳細へ
米国製薬大手ファイザー社の新型コロナワクチンは氷点下15~25℃、武田/モデルナ社のワクチンは氷点下20℃の冷凍での保管が必要です。
その氷点下20度前後に対応する超低温冷凍庫(ディープフリーザー)は家電冷蔵庫と異なり、非常に大きな突入電流に因る誘導負荷が発生し、一般的なリチウムイオン蓄電池の保護回路では誘導負荷に対応出来ません。
さらに、ディープフリーザーは定格消費電力のスペック数値以上に電気を要求し、記載されている消費電力で計算をしても実際の使用可能時間以下となります。
また、動作中も時々大きな電力要求が発生し、内部の温度管理をする為に大きな電力が必要となります。ディープフリーザー対応の蓄電池は誘導負荷に対応出来ますが、発電機(ガソリン式・ガス式など)は始動電力の誘導負荷に電気を供給出来ないためバックアップ電源として機能しません。
Power Value Server PVS-Fシリーズは、その突発的に大きな誘導負荷が生じるディープフリーザーに対応可能なポータブルリチウムイオン蓄電池で、保冷庫の電源を安全に確保する事が出来ます。
厚生労働省が認可した、カノウ冷機社、日本フリーザ社、PHC社、EBAC社4社のディープフリーザーに対応。 詳細へ
Super Waste Processor SWP-80Ⅱは、従来のSWP-80に有った、排気ガスを水で洗浄するスクラバーが無くなり、水が必要なくなったため、屋根と電気さえ有ればどこでも設置可能。ごみを連続投入出来、効率良くごみ処理が出来、大幅コスト削減で産業廃棄物処理が可能。熱効率がパワーアップし、タール液も発生無し。タイヤ、石油化学製品、ゴム製品、樹脂製品、ウレタン、塗装ゴミ、プラスチックごみ、プリント基板、電線、木材、紙、食品等ごみを燻焼処理しわずかな灰にしてしまう、環境にやさしくランニングコストが非常に低い、脱炭素社会に最適な磁力有機廃棄物燻焼炭化炉処理装置です。屋根と電気さえ有ればどこでも設置可能でごみを連続投入出来、効率良く大幅コスト削減で産業廃棄物処理が可能。
石油化学製品加工メーカー、産業廃棄物業者、塗装会社、病院、ホテル、レストラン、食品加工業社、海岸、港湾、学校、畜産関係、林業、動物園、農家、キャンプ場、スタジアム、ショッピングセンター、世界遺産観光地、地震や台風のあとの廃棄家具処理等多くの場所でお使えになれます。脱炭素とカーボンニュートラルで二酸化炭素排出削減と地球温暖化防止に最も適した装置です。 詳細へ
Energreen社製 Roboシリーズは、狭い場所、最大55度の傾斜地、アクセスが非常に困難な場所での作業を可能にする遠隔操作の出来る多目的作業ロボットです。
重心が低く、高出力馬力のディーゼルエンジンとダブルエフェクト油圧機能を搭載し、25種類以上の様々なアタッチメント、状況に合わせた足回り等
作業環境に最も合ったツールで多くの作業を行う事が可能な世界で最も売れている多目的多機能作業ロボットです。
雑草刈り、芝刈り、低木刈り、森林作業、農作業、農薬散布、掘削作業、庭木の剪定作業、除雪作業、荷物運搬等をラジコンで操作で力強く作業を行います。
運転免許証が必要なフォークリフトやブルードーザーが行う作業を、誰でも簡単に多くの作業をラジコンで行う事が可能な快適なロボットです。 詳細へ
海洋ごみ自動回収装置 Seabin